デジタル遺品について

デジタル遺品について

デジタル遺品とその重要性

ここ数年、様々な世代でパソコンやスマートフォンなどのデジタル機器が普及しており、高齢者も多くの方が利用しています。 デジタル機器には所有者の多くの個人情報が記録されており、所有者が死亡した際にそれらのデジタル機器の中に残されたデータを「デジタル遺品」と言います。

このようなデジタル遺品については、ご遺族の方が相続することとなりますが、 オンラインバンキングや電子マネーなどの「資産」だけでなく、動画配信などの有料サービスやFXや株取引で発生した「負債」も知らずに相続してしまう可能性があります。

つまり、相続される方は故人が残した「デジタル遺品」の中身を全て正しく把握しておくことが、これからの時代で非常に大切になってきます。

デジタル遺品

デジタル遺品に関する問題

故人の残したデジタル遺品により起こる問題は様々なものがありますが、代表的なものとして以下の3つが挙げられます。

相続の問題

相続を行うに当たって、故人がどれぐらい金融資産をネット上に所有していたかを調べる必要があります。 しかし、パスワードがかけられていたりなどで金融資産に関する情報に相続人がアクセスすることができない場合は、相続の手続き自体が困難になってしまいます。

また、このことにより遺産分割の協議にも影響し、さらには相続税の申告期限がきてしまうと、加算税も発生します。
さらには、故人がFXや仮想通貨などのハイリスクな商品に手を出していた場合は、相続人の知らないところで負債がある可能性もあります。

 
仮想通貨

デジタル機器内データの問題

かつてはアルバム、通帳、連絡帳など様々な紙媒体で保存されてきた個人情報のデータは、現在デジタル機器で一元管理できるようになりました。

そのため、故人のスマートフォンやパソコンをそのまま廃棄したり、高く売れそうだと思い売却してしまうと、 故人の訃報を伝えるための連絡先が分からなくなってしまったり、家族との思い出の写真が消えてしまったりなど様々な問題が発生します。

個人情報データ

サービス契約の問題

インターネット上で契約したサービスの中には、利用しなくなった後でも自動的に毎月決まった金額が口座から引き落とされるものも多数あります。
故人自らの口座であった場合は、一般的には口座を凍結することで引落しを防ぐことができますが、家族共有の口座である場合やオンライン上の口座であった場合、 決まった手続きを行ってサービスを解除しないと、そのまま金銭が引き落とされ続けてしまいます。

自動引き落とし

リアライフ高知のデジタル遺品サービス

リアライフ高知では、業界No.1のデータ復旧技術を持つデジタルデータソリューション株式会社と提携しており、デジタル遺品の復旧やデータ抽出などの多くの実績があります。
上に挙げたような問題を未然に防ぎ、相続をスムーズに行うためにも、デジタル遺品の整理でお悩みの場合には是非リアライフ高知にお任せください。

スマートフォン等の
パスワード解析

自動引き落とし

壊れた機器からの
データ復旧

壊れた機器のデータ復旧

金融情報に関する
データの抽出

金融情報に関するデータの抽出

デジタル遺品整理サービスの例

事例1:遺品のスマートフォンのパスワードが不明のため、端末のロック解除をご希望。
ご利用されていた端末を解析し、パターンロック解除に成功。
事例2:遺言の動画を撮ったタブレット端末が故障したため、動画データの復元をご希望。
壊れたタブレット端末からデータを復旧し、動画データの抽出作業を実施。映像の抽出、復元に成功。
事例3:相続手続きに使用していたパソコンのネットバンク、ネット証券に関するデータの抽出をご希望。
パスワード解除し、ネットバンクの履歴やネット証券の口座データ抽出に成功。